株主・株式関連

株主還元(配当・株主優待)

配当金の概況

2025年3月期中間配当

25銭増配の8.75円といたします
2025年3月期の中間配当についてお知らせをご参照ください。
「剰余金の配当(中間配当)の増配に関するお知らせ」 別ウィンドウで開く

2024年3月期期末配当

25銭増配の13円といたします
2024年3月期の期末配当についてお知らせをご参照ください。
「剰余金の配当に関するお知らせ(15期連続増配)」 別ウィンドウで開く

2024年3月期中間配当

25銭増配の8.50円といたします
2024年3月期の中間配当についてお知らせをご参照ください。
「剰余金の配当(中間配当)の増配に関するお知らせ」 別ウィンドウで開く

2023年3月期期末配当

普通配当につき75銭増配の9円75銭に、3円の設立25周年記念を加え、12円75銭といたします。
2023年3月期の期末配当についてお知らせをご参照ください。
「2023年3月期 剰余金の配当予想(14期連続の増配と記念配当実施)のお知らせ」 別ウィンドウで開く

2023年3月期中間配当

25銭増配の8.25円といたします
2023年3月期の中間配当についてお知らせをご参照ください。
「剰余金の配当(中間配当)の増配に関するお知らせ」 別ウィンドウで開く

2022年3月期期末配当

50銭増配の9.0円といたします
2022年3月期の期末配当についてお知らせをご参照ください。
「剰余金の配当(期末配当)に関するお知らせ」 別ウィンドウで開く

2022年3月期中間配当

50銭増配の8.0円といたします
2022年3月期の中間配当についてお知らせをご参照ください。
「剰余金の配当(中間配当)に関するお知らせ」 別ウィンドウで開く


2024年3月期15期連続の増配を実施

2024年3月期の期末配当は13円00銭。
2023年9月30日を基準日とする中間配当(8円50銭)と合わせた年間の配当額は、1株当たり21円50銭となり、前事業年度から0円50銭の増配(2.4%増)、15期連続の増配になります。
連続経常利益の増益・増配を15期以上続けている企業は全上場企業4,036社(2024年4月12日時点)の中で、当社を含めてわずか3社です(当社調べ)。

2022年3月期 前期実績(2023年3月期) 直近の配当(2024年3月期)
中間配当 8円00銭 8円25銭 8円50銭
期末配当 9円00銭 9円75銭 13円00銭
記念配当  - 3円00銭  -
1株当りの年間配当金 17円00銭 21円00銭 21円50銭

株主還元の推移

  2016年3月期 2017年3月期 2018年3月期 2019年3月期 2020年3月期 2021年3月期 2022年3月期 2023年3月期 2024年3月期
当期利益 918,364 1,025,634 1,099,508 1,220,379 1,230,632 1,318,528 1,454,134 5,443,020 1,589,278
配当総額 571,701 694,302 906,893 1,160,494 1,243,386 1,383,917 1,524,448 1,883,143 1,927,980
配当性向 62.3% 67.7% 82.5% 95.1% 101.0% 104.3% 104.8% 34.6% 121.3%
自己株式取得 - - - - - - - - -
還元総額
(配当+自己株取得)
571,701 694,302 906,893 1,160,494 1,243,386 1,383,917 1,524,448 1,883,143 1,927,980
総還元率 62.3% 67.7% 82.5% 95.1% 101.0% 104.3% 104.8% 34.6% 121.3%

株主数の推移

株主還元を積極的に取り組み、株主数は前期比で増加

豊富な株主優待の提供

2025年3月期 期末株主優待

① 暗号資産(XRP)に関する優待

暗号資産(仮想通貨)XRP
継続保有期間1年未満 継続保有期間1年超
1単元(100株)以上5単元(500株)未満 2,500円相当のXRP
5単元(500株)以上 10,000円相当のXRP 12,000円相当のXRP

※進呈するXRPの数量は、基準日(2025年3月31日を予定)のXRPの価格を参考に決定いたします。
※「5単元以上かつ継続保有期間1年超の株主様」とは、2024年3月末、2024年9月末、及び2025年3月末を基準日とする当社の株主名簿に、同一株主番号で常に5単元以上の保有が継続して記載または記録されている株主様といたします。
なお、相続、株主名簿からの除籍等により株主番号が変更になり、上記に該当しない場合は継続保有に 該当しないこととなります。
※SBI VCトレード株式会社に開設いただいた株主様ご本人名義の暗号資産口座にてお受け取り頂くため、同社に口座を開設できない方への進呈はできません。
(同社では未成年の方は口座開設ができないため、未成年の株主様は本優待をお受け取り頂くことはできません)また、株主様ご本人名義以外の口座でのお受け取りはお断りしております。

② 株式新聞ウェブ版に関する優待

株式新聞ウェブ版 無料購読クーポン
1単元(100株)以上 2025年6月4日から2026年6月4日まで
12か月間の無料購読クーポン
(52,00円相当)

※従来は1単元以上5単元未満を保有の場合は半年間の無料購読、5単元以上を保有の場合は1年間の無料購読のご提供でしたが、1単元以上保有の全ての株主の皆様に1年間の無料購読を提供させて頂きます。

今期(2025 年3 月期)末の株主優待制度の実施と今後の方針について別ウィンドウで開く

2025年3月期 中間株主優待

2024年9月30日を基準日とする中間株主優待は実施いたしません

2024年3月期 期末株主優待

① 暗号資産(XRP)に関する優待

暗号資産(仮想通貨)XRP
1単元(100株)以上5単元(500株)未満 25XRP (2,500円相当のXRP)
5単元(500株)以上 103XRP (10,000円相当のXRP)

※2024年10月31日 17:00をもちまして、2024年3月期末分の暗号資産(仮想通貨)XRPの優待お申込みは終了いたしました。

② 株式新聞ウェブ版に関する優待

株式新聞ウェブ版 無料購読クーポン
1単元(100株)以上5単元(500株)未満 2024年6月3日から2024年12月3日まで
6か月間の無料購読クーポン
(26,400円相当)
5単元(500株)以上 2024年6月3日から2025年6月3日まで
12か月間の無料購読クーポン
(52,800円相当)

期末株主優待の実施、及び今後の追加の株主優待についてのお知らせ別ウィンドウで開く

株主優待による、株式新聞Webログインはこちらから

2024年3月期 中間株主優待

2023年9月30日を基準日とする中間株主優待は実施いたしません

2023年3月期 期末株主優待

① 2,500円相当の暗号資産(仮想通貨)XRP

※2023年10月31日 17:00をもちまして、2023年3月期末分の暗号資産(仮想通貨)XRPの優待お申込みは終了いたしました。

②「株式新聞ウェブ版」月額4,400円(税込)

2023年3月末基準の株主優待についてお知らせをご参照下さい。
「暗号資産(仮想通貨)XRP」および「株式新聞ウェブ版」による期末株主優待の実施に関するお知らせ 別ウィンドウで開く

2023年3月31日基準

単元数(株数) ① 暗号資産(仮想通貨)XRP ② 株式新聞ウェブ版 通常価格
内容 内容 相当額合計※2
1単元(100株)以上
5単元(500株)未満
2,500円相当※1の
暗号資産(仮想通貨)
34XRPを贈呈
2023年6月1日から2023年12月3日まで6ヵ月無料購読クーポン(26,400円相当) 28,900円
5単元(500株)以上 10,000円相当※1の
暗号資産(仮想通貨)
137XRPを贈呈
2023年6月1日から2024年6月3日まで12ヵ月無料購読クーポン(52,800円相当) 62,800円

※1 贈呈する 2,500 円および10,000円相当の暗号資産(仮想通貨)XRP の数量は、2023 年 3 月 31 日 17:00 現在の価格(1XRP=72.868 円)をもって、決定いたしました。(1XRP 未満切捨て)
※2 通常価格相当額は、(1) 暗号資産(仮想通貨)XRP の円贈呈額と(2)『株式新聞ウェブ版)』の通常販売価格(税込)の合計額です。

2023年3月期 中間株主優待

2,500円相当の暗号資産(仮想通貨)XRPを贈呈

「暗号資産(仮想通貨)XRP」による中間株主優待のお知らせ別ウィンドウで開く

2022年9月30日基準

暗号資産(仮想通貨)XRP
単元数(株数) 内容
1単元(100株)以上 2,500円相当※1の
暗号資産(仮想通貨)
34XRPを贈呈

※1 贈呈する 2,500円相当の暗号資産(仮想通貨)XRPの数量は、2022年9月30日17:00現在の価格(1XRP=72.374円)をもって、34XRPと決定いたしました。(1XRP未満切捨て)

2022年3月期 期末株主優待

① 2,500円相当の暗号資産(仮想通貨)XRP
②「株式新聞ウェブ版」月額4,400円(税込)

「暗号資産(仮想通貨)XRP」および「株式新聞ウェブ版」による期末株主優待の実施に関するお知らせ 別ウィンドウで開く
2022年3月末基準の株主優待についてお知らせをご参照下さい。

2022年3月31日基準

① 暗号資産(仮想通貨)XRP ② 株式新聞ウェブ版 通常価格
単元数(株数) 内容 単元数(株数) 内容 相当額合計※2
1単元(100株)以上 2,500円相当※1の
暗号資産(仮想通貨)
23XRPを贈呈
1単元(100株)以上
5単元(500株)未満
2022年6月1日から2022年12月3日まで6ヵ月無料購読クーポン(26,400円相当) 28,900円
5単元(500株)以上 2022年6月1日から2023年6月3日まで12ヵ月無料購読クーポン(52,800円相当) 55,300円

※1 贈呈する 2,500 円相当の暗号資産(仮想通貨)XRP の数量は、2022 年 3 月 31 日 17:00 現在の価格(1XRP=105.2 円)をもって、23XRPと決定いたしました。(1XRP 未満切捨て)
※2 通常価格相当額は、(1) 暗号資産(仮想通貨)XRP の円贈呈額と(2)『株式新聞ウェブ版)』の通常販売価格(税込)の合計額です。

2022年3月期 中間株主優待

2,500円相当の暗号資産(仮想通貨)XRPを贈呈

「「暗号資産(仮想通貨)XRP」による中間株主優待の拡充に関するお知らせ」 別ウィンドウで開く

2021年3月期 期末株主優待

① 2,500円相当の暗号資産(仮想通貨)XRP
②「株式新聞ウェブ版」月額4,400円(税込)

「暗号資産(仮想通貨)XRP」および「株式新聞ウェブ版」による期末株主優待の実施に関するお知らせ 別ウィンドウで開く
2021年3月末基準の株主優待についてお知らせをご参照下さい。

2021年3月期 中間株主優待

「「暗号資産(仮想通貨)XRP」による中間株主優待の拡充に関するお知らせ」 別ウィンドウで開く
2020年9月30日基準 仮想通貨XRPを50XRP(50単位)贈呈


2020年3月期 期末株主優待

① 暗号資産(仮想通貨)XRP
②「株式新聞ウェブ版」月額4,400円(税込)
「仮想通貨(暗号資産)XRP」および「株式新聞ウェブ版」による期末株主優待の実施に関するお知らせ 別ウィンドウで開く
2020年3月末基準の株主優待についてお知らせをご参照下さい。

※資金決済法の改正(令和2年5月1日施行)により、法令上、「仮想通貨」は「暗号資産」へ呼称変更されています。

2020年3月期 中間株主優待

「仮想通貨(暗号資産)XRPによる中間株主優待の実施に関するお知らせ」をご参照ください。 別ウィンドウで開く
2019年9月30日基準 仮想通貨XRPを30XRP(30単位)贈呈